カテゴリー「Linux」の197件の記事

Aug 19, 2014

CronChecker

Cronコマンドを張り付けると、平易な文章に直してくれる
Webサービス”CronChecker

--CronChecker
http://www.cronchecker.net/


検索結果 例)

0 2 * * * root /usr/bin/backup.sh
The command root /usr/bin/backup.sh will execute at 2:00am every day.

0 3 * * 5 root /usr/bin/back.sh
The command root /usr/bin/back.sh will execute at 3:00am Fridays in every month.

*/5 * * * * root /usr/bin/back.sh
The command root /usr/bin/back.sh will execute every 5th minute of every hour every day.

0 9-18 * * 1-5 root /usr/bin/back.sh
The command root /usr/bin/back.sh will execute the 0th minute of 9am through 6pm Mondays through Fridays in in every month.

cronの動作タイミングを調べる際に便利ですね。


過去記事
--cron 動作しない

--Cron スケジューリング

--Windows版 cron

参考ページ
http://www.ideaxidea.com/archives/2014/08/cronchecker.html

ブログランキング にほんブログ村 IT技術ブログへ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Jun 06, 2014

軽量Linux KonaLinux

軽量なLinux(OS起動時 使用メモリ50M程度!?)のKonaLinux
Debian Linuxをベースに作られたディストリとのことです。

--konalinux 2014/6/6時点 最新版:2.3
https://drive.google.com/folderview?pli=1&id=0B63KzJgfI7FnRVMwXy1sQXlDdUk#
↑ Googleドライブにて配布されています


--kona Linuxの種類
(標準デスクトップ等の違い)
・Gonome版
・Kde版
・light版
・Mate
・Xfce
・black
もっとも使用メモリが少ないのは、black版になります。

旧型PCのWindowsXPからの移行にいかがでしょうか・


過去記事

--秘匿性OS Tails

--Zorin OS

--軽量Linux

参考ページ
http://d.hatena.ne.jp/palm84/20130720/1374260743

ブログランキング にほんブログ村 IT技術ブログへ

安心の電話によるサポート!!
WADAXレンタルサーバー

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Apr 24, 2014

Ubuntu 14.04 LTSリリース

先日4月18日より、Ubuntu 14.04 LTSがリリースされました。
サポート期間5年の長期サポート版です。(Long Time Support、LTS

--Ubuntu
http://www.ubuntu.com/

--Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/

Linuxカーネル バージョン3.13を採用により、
・Open vSwitch 2.0.1のサポート
・温度・電源管理機構の強化
・XenやKVMでのARMサポート
・ファイルシステムでのパフォーマンス向上
・ハードウェアサポートの向上
のメリットが受けられるそうです。

デスクトップUIがGNOMEからUnityに変わって依頼(確か10.4 LTSから?)、
なんとなくUbuntuを触らなくなってしまった今日このごろ。
Xununtu、xfceのUIの方が好みです。

また、最近は、
旧端末用 軽量Linux:Pappy Linux
ペネトレーションテスト用:Kali Linux
を使うようになりました。

--Puppy Linux 日本語版
http://openlab.jp/puppylinux/

--Kali Linux
http://www.kali.org/



過去記事

--35分だけUbuntu無料サーバー Instant Server

--PPA Ubuntu用 個人的なリポジトリ

--Ubuntu本

ブログランキング にほんブログ村 IT技術ブログへ

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Apr 18, 2014

秘匿性OS Tails

エドワード・スノーデン氏も愛用していると噂の秘匿性の高いOS
Tail”。Debian + Tor + USBメモリ起動

--Tails 現時点最新版:Ver 0.23
https://tails.boum.org/about/index.en.html


--秘匿性特徴

・Torで接続経路の匿名化
・PGPでメールや文書を暗号化
・パスワード管理システムのKeePassX
・チャット暗号化用プラグインのOff-the-Record(OTR)


--特徴

・DVDやUSBメモリ、SDカードからブート可能
・利用履歴が残らない


--インストール済みアプリ

・Tor内蔵 Iceweasel:Webブラウザ
HTTPS Everywhere:通信の安全性を高める
Adblock Plus:広告をブロック
NoScript:JavaやFlashをブロック
Clawsメールクライント:OpenPGP技術を使ってメールを暗号化
Pidgin:OTR暗号技術でメッセージを暗号化 IMクライアント

完全匿名でインターネットアクセスしたい方、個人情報の安全性が気になる方
におすすめなLinuxです。



過去記事

--セキュリティ検索エンジン SHODAN

--Avira Rescue System

--遠隔操作ウイルスによる誤認逮捕防止アプリ パケット警察

--aguse.jp ウェブ調査

参考ページ
http://www.gizmodo.jp/2014/04/ostails.html

ブログランキング にほんブログ村 IT技術ブログへ

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 18, 2014

Ziproxy logrotate

Ziproxyのアクセスログをローテーション(logrotate)するよう設定しました。

環境:Raspberry Pi wheezy

--Ziproxy用のローテーションファイルを作成する
$ cd /etc/logrotate.d
$ sudo vi ziproxy

----
/var/log/ziproxy/access.log {
weekly
missingok
rotate 5
compress
delaycompress
notifempty
create 0640 root root
sharedscripts
postrotate
/bin/kill -HUP `cat /var/run/ziproxy/ziproxy.pid 2> /dev/null` 2> /dev/null || true
endscript
}
----
*1週間毎に5つのlogファイルを作成


--logrotate.conf の設定確認

$ sudo cat /etc/logrotate.conf
----
weekly

rotate 4

create

include /etc/logrotate.d

/var/log/wtmp {
    missingok
    monthly
    create 0664 root utmp
    rotate 1
}

/var/log/btmp {
    missingok
    monthly
    create 0660 root utmp
    rotate 1
}
----


--logrotatedサービスの再起動

と思ったのですが、デーモンではなくcronと組み合わせて実行されているそうです。

Ziproxyのアクセスログは、webalizerで解析は可能なのでしょうか。
次回は、webalizserで解析可能か挑戦してみます。



過去記事

--ログローテーション logrotate

--イベントログ ログローテッド

--Windows Syslog Server

--cron 動作しない


ブログランキング にほんブログ村 IT技術ブログへ
安心の電話によるサポート!!
WADAXレンタルサーバー

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 17, 2014

画像圧縮プロキシー Ziproxy

Raspberry Piに画像を圧縮してくれるプロキシー”Ziproxy”をインストール
しました。

--Ziproxy
http://ziproxy.sourceforge.net/
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_ziproxy/


--Ziproxyをインストール

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install ziproxy  # 3.2.0-2がインストールされました


--ziproxy.conf の編集

$ sudo vi /etc/ziproxy/ziproxy.conf
----
Port = 8081  # squidの3128とバッティングしないように設定

## Logs
ErrorLog = "/var/log/ziproxy/error.log"
AccessLog = "/var/log/ziproxy/access.log"

## Local Proxy (Squid)設定
NextProxy="127.0.0.1"
NextPort=3128
TransparentProxy = true

MaxSize = 0  # 圧縮対象のファイルサイズ 0で無制限

ImageQuality = {30,25,25,20}  # 圧縮時の画質 ディフォルト値
----


--ログファイルの作成

$ sudo mkdir /var/log/ziproxy
$ sudo touch /var/log/ziproxy/error.log
$ sudo touch /var/log/ziproxy/access.log
$ sudo chown -R ziproxy:ziproxy /var/log/ziproxy


--Ziproxyの再起動

$ sudo service ziproxy restart
もしくは
$ sudo /etc/init.d/ziproxy restart


--Ziproxyポート Port8081解放

$ sudo ufw allow 8081

実際にZiproxyをProxyに設定してアクセスしてみたところ、画質はそこそこに、
通信データ量が減少していることが分かります。
普段使用している携帯端末 iPod touchでは、十分な画質な感じがします。
出先では、iPod touch -> VPN(自宅)-> Ziproxy 経由でインターネットを
閲覧したいと思います。


過去記事

--Raspberry Pi / Squid(Proxy Server)

--Proxy自動設定 pacファイル

--アクセス制限回避

--Googleプロキシサーバ


ブログランキング にほんブログ村 IT技術ブログへ
おいしい天然水.com

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 16, 2014

Zorin OS

WindowsXP, 7に似たインターフェースを備えるLinuxディストリビューション
Zorin OS


--Zorin OS

http://zorin-os.com/

ZorinOSとは、Ubuntu LinuxをベースにWindowsユーザー向けのアプリを追加
されています。Windowsからの乗り換えにお勧めです。


--特徴

・ランチャーの切り替えができる。Zorin Look Changer
・メインWebブラウザを簡単に追加。 Zorin Web Browser Manager
・白色系/黒色系テーマを変更。 Zorin Theme Changer


--日本語化手順

1.インストール終了後、メニュー - System Settings - Language Support
日本語」の優先度を最上位にして”Apply System Wide”ボタンを押す。

2.ログアウト - ログインすると日本語化される。


--Ubuntu Japanese Teamリポジトリー追加

1.端末を起動し、
$ sudo add-apt-repository ppa:japaneseteam/ppa
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
$ sudo apt-get install ubuntu-defaults-ja

2.ログアウト - ログインすると日本語入力アプリ”Mozc”が利用可能に
なります。起動方法Windowsキー + スペースキー


過去記事
--Kali Linux

--レスキュー用 ブートLinux

--Openfiler

--FreeNAS セットアップ


ブログランキング にほんブログ村 IT技術ブログへ


Webビジネスを変える「Yahoo!リスティング広告」

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Feb 14, 2014

cron 動作しない

Raspberry Piにて、cronが動作していないようなので調査しました。

--環境
・Raspberry Pi:wheezy

1.cronの動作確認
$ sudo service cron status
[ ok ] cron is running.

もしくは
$ sudo /etc/init.d/cron status
[ ok ] cron is running.


2.OS起動時にcronが起動しているか確認

$ sudo chkconfig --list cron
cron  0:off  1:off  2:on   3:on   4:on   5:on   6:off


3.cronのログの確認

$ cat /var/log/syslog

root権限でシェルを実行するよう設定している場合
$ cat /var/log/syslog | grep root


4.実行するシェルスクリプトの権限確認

例)/root/test.sh  を設定している場合
権限(パーミッション)の確認
$ sudo ls -l /root | grep test.sh

実行権限を付与する
$ sudo chmod 755 /root/test.sh
もしくは
$ sudo chmod 711 /root/test.sh
など

調査した結果、今回は/etc/crontab内の表記ミスでした。

--crontabの編集方法
$ sudo corontab -e  (標準:nanoが起動します)

viでの編集に慣れているので、
$ sudo vi /etc/crontab


過去記事

--Cron スケジューリング

--Raspberry Pi / DDNS(free DDNS) 自動更新

--Windows版 cron

参考ページ
http://d.hatena.ne.jp/natsumesouxx/20100313/1268479064

ブログランキング にほんブログ村 IT技術ブログへ


月額料金490円~の業界最安値VPS

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Jan 29, 2014

Raspberry Pi / DDNS(free DDNS) 自動更新

Raspberry Piにて、以前設定したDDNS(freeDNS)のIPアドレスを自動更新する
スクリプトが動作していないようなので、見直しを行いました。

--FreeDNS
http://freedns.afraid.org/

上記サービスにログイン後、[Dynamic DNS] - "quick cron example"をクリックし、
参考にcronに登録しました。


$ sudo vi /etc/crontab

----
4,9,14,19,24,29,34,39,44,49,54,59 * * * * sleep 13 ; wget -O - http://freedns.afraid.org/dynamic/update.php?XXX任意の文字列XXXX= >> /tmp/freedns_www_hogehoge_com.log 2>&1 &
----
*ディフォルトでPATHは通っているようなので、追加・変更無し
*要wgetのインストール $ sudo apt-get install wget

-- 追記  2014/2/14 --
上記の追加をして依頼、cronが正常に動作しなくなりました。
以下の通り修正しました。

$ sudo vi /etc/crontab
----
*/15 * * * * root wget -O - http://freedns.afraid.org/dynamic/update.php?XXX任意の文字列XXXX= >> /tmp/freedns_www_hogehoge_com.log 2>&1 &
----
*15分おきにroot権限にて実行

問題なく動作するようになりました。
---------------------

動作としては、5分おきにFreeDNSのサイトにアクセスをして、グローバルIP
アドレスを更新するようです。
ちゃんと動作してくれるとよいのですが。


過去記事

--Raspberry Pi / DDNS(free DDNS)

--FreeDNS 自動IPアドレス更新

--独自ドメイン取得


| | TrackBack (0)

Oct 12, 2013

Cubox Pro

手のひらサイズのコンパクト小型PC”CuBox Pro

--CuBox Pro Miniature Computer

http://www.solid-run.com/store/products/3-cubox-pro-miniature-computer

--スペック
・Main Processor:ARMv7 running up to 800MHz
・DRAM:32 bit, 800MHz Data Rate DDR3 - 1GB (CuBox), 2GB (CuBox Pro)
・Network:One 10/100/1000 Ethernet Port
・USB Host:2 High Speed Ports
・USB Device:1 device used for development purposes.
・HDMI:1 HDMI Output Port (with CEC support)
・Audio:1 Optical SPDIF Output Port
・Storage:MicroSD     One MicroSD - System ships with 4GB for system files.
・Storage:eSATA     One eSATA Port Supporting both Gen-1 and Gen-2
・Infrared:Infrared Receiver with LIRC software support
・Power Consumption:Streaming from fast Ethernet and playing Full HD less than 3 W.
・Dimensions:Approximately: 55mm x 55mm x 42mm.

CPUがARM系なのため、Windowsは動作しません。基本Linuxになります。
週刊アスキーの記事によると、Voyage MuBoxも動作するようです。
ミュージックボックスの作成に挑戦してみてはいかがでしょうか。

--Voyage MuBox
http://mubox.voyage.hk/


過去記事
--Rasberry Pi 初期設定-1

--Raspberry Pi 初期設定-2



参考ページ
http://www.symphonic-net.com/kubotayo/cgi-bin/read.cgi?mode=all&list=topic&no=3176#3176

ブログランキング にほんブログ村 IT技術ブログへ

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

| | TrackBack (0)

より以前の記事一覧