自作PC Samsung SSD 840EVO
OSの再インストールに伴い、メインディスクの構成も変更しました。
現行:ST1000DM003(1TB HDD) + Crucial m4 128GB
Intel SRT設定(SSDをキャッシュ)
新:Samsung SSD 840EVO 250GB
--SSD 840 EVO シリーズ | Samsung SSDシリーズ
http://www.itgm.co.jp/product/ssd840evo/
--主なスペック
・容量:250 GB
・ファームファクタ:2.5インチ
・インターフェース:SATA 6Gb/s (Compatible with SATA 3Gb/s & SATA 1.5Gb/s)
・コントローラー:Samsung 3-core MEX Controller
・シーケンシャルリード:540 MB/sec
・シーケンシャルライト:520 MB/sec
下記環境にて、ベンチマーク結果です。(CrystalDiskMark 3.0.1使用)
・CPU:Core i7 2600K 3.4GHz
・RAM:24GB DDR3-1333
・OS:Windows 8.1 Professional 64-bit
*専用ユーティリティSamsung Magician Softwareにて、”RAPIDモード”オン
シーケンチャル・ライトが1,000MB/sを超える異常な速さです。
4Kのリードが62MB/sと落ち込みがみられますが、体感速度は十分早いです。
RAPIDモード(メモリの一部をキャッシュとして利用する)をオンにしている
ため、実際の速度が約2倍になっている感じでしょうか。
満足性能なSSDです。
過去記事
--Samsung SSD 840EVO 250GB 換装
--SSD Crucial m4 128GB CT128M4SSD2
安心の電話によるサポート!!
→WADAXレンタルサーバー
「自作PC」カテゴリの記事
- Pentium20周年記念モデル Pentium G3258(2014.07.13)
- 自作PC FlexScan EV2736W-ZBK(2014.06.22)
- 自作PC Samsung SSD 840EVO(2014.06.21)
- 自作PC nVIDIA GeForce GTX750Ti ZTGTX750TI-2GD5R01(2014.06.20)
- 自作PC WindowsOS再インストール(2014.06.19)
The comments to this entry are closed.
Comments