HUAWEI IDEOS X1 U8180 テザリング
以前、購入したSIMロックフリー端末”HUAWEI IDEOS X1 U8180”を
モバイルルーター代わりにするため、テザリングの設定を行いました。
設定というほどではありませんが。。。
--使用機器
・HUAWEI IDEOS X1 U8180
・日本通信 b-mobile 4G PairGB SIM
--b-mobile 4G PairGB SIM 設定
http://www.bmobile.ne.jp/devices/setting_ideos.html
メニューキーを押して、
[設定]-[無線とネットワーク]-[モバイルネットワーク]-[アクセスポイント名]
メニューキーを押して”新しいAPN”を選択する。
名前: bmobile(任意の名前)
APN: bmobile.ne.jp
ユーザー名: bmobile@am
パスワード: bmobile
認証タイプ: PAPまたはCHAP
メニューキーを押して”保存”を選択する。
上記設定が完了後、 ”データ通信を有効にする”をチェックする。
--テザリング方法
メニューキーを押して、
[設定]-[無線とネットワーク]-
[テザリングとポータブルアクセスポイントを設定]を選択する。
ネットワークSSID:my-AP(任意の名前)
セキュリティ:WPA2 PSK
パスワード:******(任意で設定する)
”保存”ボタンを押す。
次回より、
”ポータブルWi-Fiアクセスポイント”を有効にすると、
テザリングが開始されます。
--省電力化
モバイルルータとして使用するので、自動更新を止めました。
メニューキーを押して、
[設定]-[アカウントと同期]を選択する。
・バックグラウンドデータ
・自動同期
を無効にする。Gmail等を自動更新しなくなります。
使ってみて
U8180はLTE対応ではないので、最大の通信速度は出せません。
また、電池容量が1,200mAhなので若干電池切れが早いように感じます。
90分程度継続的にテザリングすると、残り電池容量はおよそ50%になりました。
予備バッテリーもしくは、モバイルバッテリー必須ですね。
過去記事
--HUAWEI IDEOS X1 U8180 (SIMフリー Android)
安心の電話によるサポート!!
→WADAXレンタルサーバー
「その他」カテゴリの記事
- ZenFone2 ZE550ML(2015.04.17)
- INTELLIGENCE SKILLS CHALLENGE(2015.03.25)
- 2014年 未(2015.01.01)
- Kindle(2014.10.05)
- OCN モバイル ONE 通信容量UP(2014.10.03)