Windowsのサポート期限
長らく愛用されてきましたWindowsXPのサポート期間が、いよいよ1年間を
きりました。これからの1年間、企業を主として、Vistaを通り越して7への
アップグレードが大量に行われるのではないでしょうか。
以下、これからのWindowsのサポート期間となります。時間が過ぎるのは早いですね。
--Windows XP (2001年11月16日一般販売開始)
・メインストリームサポート終了日:2009年4月14日
・延長サポート終了日:2014年4月8日
--Windows Vista (2007年1月30日一般販売開始)
・メインストリームサポート終了日:2012年4月10日
・延長サポート終了日:2017年4月11日
--Windows 7 (2009年10月22日一般販売開始)
・メインストリームサポート終了日:2015年1月13日
・延長サポート終了日:2020年1月14日
--Windows 8 (2012年10月26日一般販売開始)
・メインストリームサポート終了日:2018年1月9日
・延長サポート終了日:2023年1月10日
Officeのサポートは、下記の通りです。
Microsoft Officeのサポート終了日 (2013年4月9日現在)
--Office 2003
・メインストリームサポート終了日:2009年4月14日
・延長サポート終了日:2014年4月8日
--Office 2007
・メインストリームサポート終了日:2012年10月9日
・延長サポート終了日:2017年10月10日
--Office 2010
・メインストリームサポート終了日:2015年10月13日
・延長サポート終了日:2020年10月13日
--Office 2013
・メインストリームサポート終了日:2018年4月10日
・延長サポート終了日:2023年4月11日
マイクロソフトは”サポートライフサイクルポリシー”というルールを定めて
サポート運用しています。
・メインストリームサポート期間(製品の発売後最低5年間)
・延長サポート期間(最低5年間)
最低10年間以上のサポートを提供してくれます。
製品の発売当初はバグや不具合も考えられますので、製品発売後1年もしくは
SP1の提供後からの使用が一般的かと思います。(企業での利用は)
すると、実質の利用時のサポート期間は8年間程度?でしょうか。
--Windows XP/Office 2003 をご利用のお客様へサポート終了の重要な
お知らせです
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/xp_eos.aspx?WT.mc_id=13_cm_wi_eos_
↑ Windows XP/Office 2003/Internet Explorer 6は、
2014年4月9日 (日本時間) にサポート期間が終了します。
過去記事
--MS プロダクト サポート ライフサイクル検索
--マイクロソフト サポート ライフサイクル
--激安 MS Offcie2010 Home&Student
参考ページ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1304/09/news088.html
「ニュース」カテゴリの記事
- Windows8.1へ 移行ツール無料提供(2014.03.05)
- Windows 8.1(2013.10.18)
- Yahoo! JAPAN eコマース革命(2013.10.08)
- ソニーのゲーム機 発表(2013.09.09)
- Windowsのサポート期限(2013.04.09)
「Windows」カテゴリの記事
- スティックPC(2015.04.07)
- Windows10 Technical Preview版(2015.03.20)
- 0バイトファイル 削除方法(2014.09.19)
- WULF2 (Windows Update List & File)(2014.09.07)
- Brynhildr と KeroRemote(2014.09.05)
The comments to this entry are closed.
Comments