インテル新世代チップセット 7シリーズ
先週末、インテル新世代チップセット 7シリーズが販売解禁となりました。
デスクトップ向けはZ77、Z75、H77、B75の4モデルのようです。
(Q77、Q75は企業向け)
--インテルR Z77 Express チップセット - 概要
http://www.intel.com/jp/Products/Desktop/Chipsets/ec-z77/z77-overview.htm
--インテルR Z75 Express チップセット - 概要
http://www.intel.com/jp/Products/Desktop/Chipsets/ec-z75/z75-overview.htm
--インテルR H77 Express チップセット - 概要
http://www.intel.com/jp/products/desktop/chipsets/ec-h77/h77-overview.htm
--インテルR B75 Express チップセット - 概要
http://www.intel.com/jp/products/desktop/chipsets/ec-b75/b75-overview.htm
--特徴
・ソケット: LGA1155 現行CPU”Sandy Bridge”はもちろん、
次世代CPU”Ivy Bridge”対応
・USB 3.0 ネイティブサポート
・Z77、Z75 CPUの倍率変更ロックを解除したCPUのOC対応
・H77 Intel Smart Response Technology(ISRT)利用可能に
・B75 PCIがネイティブで利用可能に
上記、ISRT対応やPCI対応モデルとは、なかなかかゆい所に手が届いた感じですね。
オーバークロッカーがZ77もしくはZ75、ビジネスユースなどPCIを利用する場合
B75、その他がH77といったところでしょうか。
ちかじか発表となると思う次世代CPU”Ivy Bridge”は、いつ発売開始になるの
でしょうか?
過去記事
--Intel SRT設定
参考ページ
http://atg.to/campaign/static/k-on/item/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1204/08/news014.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/082/82917/
http://ascii.jp/elem/000/000/684/684147/
「その他」カテゴリの記事
- ZenFone2 ZE550ML(2015.04.17)
- INTELLIGENCE SKILLS CHALLENGE(2015.03.25)
- 2014年 未(2015.01.01)
- Kindle(2014.10.05)
- OCN モバイル ONE 通信容量UP(2014.10.03)
「自作PC」カテゴリの記事
- Pentium20周年記念モデル Pentium G3258(2014.07.13)
- 自作PC FlexScan EV2736W-ZBK(2014.06.22)
- 自作PC Samsung SSD 840EVO(2014.06.21)
- 自作PC nVIDIA GeForce GTX750Ti ZTGTX750TI-2GD5R01(2014.06.20)
- 自作PC WindowsOS再インストール(2014.06.19)
The comments to this entry are closed.
Comments