« ロープロPCI-PCI Express x1変換基板 | Main | IE9 リリース »

Apr 27, 2011

Plop Boot Manager

USBブートが不可能なPCにて、USBにインストールしたLinuxなどを起動することを
可能にしてくれる起動システム”Plop Boot Manager

--Plop Boot Manager
http://www.plop.at/en/bootmanager.html

--起動メディア作成方法
上記よりDLしたフィルを解答し、
・CD用 plpbtin.iso
・FD用    plpbtin.img
を各種メディアに書き込む

上記メディアに書き込んだPlop Boot Managerは、PCに電源を投入後起動します。
起動するとHDD、CD ドライブ、USBのどこから起動するか選択する画面が
現れます。

このアプリを使うと、USB起動の不可能なPC(古めのPC)であっても
USBからシステムを起動することができるようになります。
旧型のPCを手放してしまう前に、一度お試しください。

過去記事
--PPA Ubuntu用 個人的なリポジトリ

--Parted Magic

--Back Track Linux 4 日本語ローカライズ


参考ページ
http://japan.internet.com/webtech/20110418/1.html

----
僅かながら支援させていただきました。

--YAHOO!ボランティア 緊急災害募金 (東北地方太平洋沖地震)

被災地の方々、がんばってください。

↓↓ ご協力お願いいたします ↓↓

1クリックで1円募金 東日本大震災の緊急支援活動寄付

ブログランキング にほんブログ村 IT技術ブログへ

|

« ロープロPCI-PCI Express x1変換基板 | Main | IE9 リリース »

Linux」カテゴリの記事

起動ディスク作成」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Plop Boot Manager:

« ロープロPCI-PCI Express x1変換基板 | Main | IE9 リリース »