VL5 Clam AntiVirus
家庭用ホームサーバの再構築、今回はアンチウィルスアプリ
”Clam AntiVirus”の設定です。
--OSインストール時の環境 VineLinux 5.1
サーバーとしてインストール。追加でXサーバとGNOMEをインストール。
--Clam AntiVirus
http://www.clamav.net/lang/en/
--Clam AntiVirus インストール
$ su -
# apt-get update
# apt-get install clamav
--/etc/clamd.confの編集
# vi /etc/clamd.conf
特に変更なし
--/etc/freshclam.confの編集
# vi /etc/freshclam.conf
----
# Example <- コメントアウトに変更
# DatabaseMirror database.clamav.net
DatabaseMirror db.jp.clamav.net <- ウィルスデータベース入手元を
日本に変更
----
--ウィルス定義ファイルの更新
# freshclam
--ウィルス検索
# clamscan --infected --remove --recursive /home <- /home配下を検索
自動実行用スクリプト(/home 配下を検索)
clam.sh
---
#!/bin/sh
PATH=/usr/bin:/bin
freshclam
clamscan --infected --remove --recursive /home
----
--cromへの登録 (毎日2時5分に実行)
05 02 * * * /root/clamav.sh > /dev/null 2>&1
「セキュリティ」カテゴリの記事
- WULF2 (Windows Update List & File)(2014.09.07)
- TrueCrypt 復活に向けて(2014.06.10)
- 秘匿性OS Tails(2014.04.18)
- WindowsXP サポート終了(2014.04.05)
- インストール不要 マルウェア駆除アプリ Emsisoft Emergency Kit Free(2014.03.11)
「自宅サーバー」カテゴリの記事
- BUFFALO NAS LS-V2.0TL(2011.07.17)
- VL5 Squid アクセスログ解析(2010.11.15)
- VL5 アクセスログ解析 Webalizer(2010.11.14)
- VL5 Clam AntiVirus(2010.11.03)
- VL5 Gparted(パーティション操作)(2010.10.29)
「Vine Linux 5.xx」カテゴリの記事
- Vine Linux 5.1 -> 5.2 アップグレード(2011.01.23)
- VL5 Squid アクセスログ解析(2010.11.15)
- VL5 アクセスログ解析 Webalizer(2010.11.14)
- VL5 Clam AntiVirus(2010.11.03)
- VL5 VMwarePlayer(2010.11.02)
The comments to this entry are closed.
Comments