すべてを記録する EVERNOTE
今更ながらEVERNOTEを使用し始めました。
日本語対応したのは今年3月からです。
--EVERNOTE
http://www.evernote.com/about/intl/jp/
EVERNOTEとは、
・なんでもメモできる
・即座に引き出せる
・取り込めるデータ(テキスト、Webページ、インクノート、画像ファイル
PDFファイル、音声ファイルなど)
DropBoxとは異なり、単なるオンライン上のストレージではなく、
アイデアノートでもあり、大学ノートでもあり、知識のDBでもあるようなものです。
--対応プラットフォーム
・Windows
・Mac
・Webアクセス
・iPhone、iPad
・Android
Webアクセス可能なので、実質インターネットアクセスできればなんでもよい?
いろいろなメモの仕方
インターネットブラウザ編
・IEでWebページをメモする
Webサイトにアクセスし、右クリック[Add to Evernote]
*Evernote for Windows 要インストール
http://www.evernote.com/about/intl/jp/download/
・FirefoxでWebページをメモする
アドオン”Evertnote Web Clipper”をインストールし、Webサイトを開き
専用のボタンを押す。
・Google ChromeでWebページをメモする
エクステンション”Evernote ウェブクリッパー”をインストールし、Webサイトを
開き専用のボタンを押す
ブックマークレットでWebページをメモする
公式サイトのダウンロードページにある「これをアナタのリンクツールバーに
ドラックしてください」をリンクツールバーにドラック&ドロップするか、
もしくは右クリックしてお気に入りに登録する。
気になるWebサイトをブラウザでアクセスし、先ほど登録したお気に入りを
クリックする。
この方法はブラウザ依存がないので意外と便利です。
twitterでメモをする
@myen http://twitter.com/myenをフォローし、DMを送る。
リンクが送られてくるので、それをクリック。Evernote にログインすると、
「Twitter と Evernote をリンクさせて良いか?」と聞かれるので、許可する。
以後、@myEN宛てもしくは@myEN宛てDMにツイートするとEVERNOTEへ取り込まれます。
Googleリーダの情報を送信
Googleリーダーにアクセスし、[設定]-[送信先]を選択する。ページ下にある
”カスタムリンクを作成”をクリックし、
----
名前:任意 Evernote 等
URL:http://s.evernote.com/grclip?url=${url}&title=${title}
アイコンのURL:http://www.evernote.com/favicon.ico
----
以後、RSSフィードを選択し、送信 [Evernote]
メールでEVERNOTEへ送信
Web上EVERNOTEにアクセスし、[設定]をクリック。Evernoteのメールアドレス:
に書かれているメール宛てに送る。
件名を、 件名 #タグ とすると、#以下のタグもつけられる。
EVERNOTEはあらゆる方法でメモを取り込み可能です。写真上に乗っている
文字データもOCRしてくれるので、名刺を写真で撮り、EVERTONEへ送信して
名前順のタグ付けると、名刺管理にも使えそうです。
あらゆる可能性のあるEVERNOTE。まずは月当たり使用容量40MBの無料版にて
使用を始めてみましょう!!
有料:プレミアムプラン
$5 /月 もしくは $45 /年 にて月のアップロード リミットが 500MBに拡張
されます。
過去記事
--無料オンラインストレージ 2010
--無料ウェブアルバム 2010
--無料 PDFファイル作成
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- GmailでDropbox内のファイルを添付(2015.04.10)
- INTELLIGENCE SKILLS CHALLENGE(2015.03.25)
- Windows10 Technical Preview版(2015.03.20)
- BlackBerry Classic docomo回線で使用(2015.03.19)
- なりすましメール(2015.01.04)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 無料でFAX送信 HelloFax(2014.05.11)
- ご利用環境チェックツール(2014.05.09)
- Find exif data(2014.05.05)
- 自動検出してモザイク Facepixelizer(2014.04.09)
- サイトアクセス解析 SimilarWeb(2014.04.01)
The comments to this entry are closed.
Comments