« LinuxレスキューCD | Main | Ubuntu 10.4 Netbook Editon 日本語化 »

Jun 01, 2010

USBメモリ起動 Ubuntu 10.4 Netbook Edition

CDドライブの搭載されていないMSI U100 Vogue(ネットブック)に
Ubuntu 10.4 Netbook Editionをインストールしたいと思います。

--Ubuntu Netbook Edition
http://www.ubuntu.com/netbook

上記サイトよりubuntu-10.04-netbook-i386.isoをDL。
Universal USB Installerを使用して、ブータブルUSBメモリを作成する。

--Universal USB Installer
http://www.pendrivelinux.com/

U100 Vogueに作成したUSBメモリを挿して電源ON。USBブートでインストールする。


--Netbookエディション特徴

・起動アプリがディフォルト最大化で表示される
・デスクトップ上にアプリやファイル操作がメニュー表示

次回は、Ubuntu Netbook Editionを日本語Remix相当の日本語化方法を
まとめたいと思います。


過去記事

--USBメモリ起動 ChromiumOS ZERO 日本語入力

--USBメモリ起動 ChromiumOS ZERO

--USBメモリ起動 Ophcrack

--USBメモリ起動 Puppy Linux

--参考ページ
http://d.hatena.ne.jp/minekoa/20100529/1275112036


ブログランキング にほんブログ村 IT技術ブログへ

|

« LinuxレスキューCD | Main | Ubuntu 10.4 Netbook Editon 日本語化 »

Linux」カテゴリの記事

UMPC」カテゴリの記事

Ubuntu」カテゴリの記事

Comments

この通りの手順で、USBメモリ起動ができるようになりました。
システムアップデートをしたいのですが、エラーになります。
空きメモリーがゼロだという理由です。
2GB、4GBどちらのUSBメモリーを使っても同じ理由でダメです。
FirefoxのBookmarkを入れても、再起動するとなくなっています。
どうしたら解決するのか教えていただけませんか?

Posted by: swesan | Jul 12, 2010 20:38

> swesan-san

USBメモリ起動のLinuxというのには2種類ありまして、
・USBからLinuxが起動するだけ(CDブート同様)
・USBメモリにLinuxをインストールして、USBメモリより起動
今回の記事は前者になります。

よって、swesan-sanが行いたいことは”USBメモリにLinuxをインストール”する
必要があります。下記サイトを参考にしていただければと思います。
*Ubuntu10.04でも同様だと思います。

https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/UsbInstall/InstalltoUSBStorage

実行するにあたって、気をつけていただきたいことがあります。
1.インストールするデバイスを間違えないこと
2.ブートレコードを書き込むパーティションもしくはデバイスに気をつける
例としまして、HDDが1台のみ接続されている場合、USBメモリのデバイスは
/dev/sdb になるかと思います。
環境がデスクトップPCなのか、ノートPCなのか分かりかねますが、
HDDが複数台接続されている場合は、/dev/sdc, /dev/sdeとなります。

確実なのは、既存のHDDを全て外し、CD読み込み用のドライブとUSBメモリだけを
接続した状態でUSBメモリへのインストールを行うことを推奨します。

既存のOSが起動しなくなる場合もありますので、くれぐれも注意をして
インストールを行ってください。

Posted by: NOFX2 | Jul 14, 2010 06:44

ありがとうございます。
早速トライしてみます。
ご警告いただいている通り、うっかりすると、MBRが書き換えられて、本体までおかしくなるので、どうしたらいいのか悩んでおりました。
こういう方法で、Windows-7もUSBメモリーにインストールできると面白いんですが、方法が見つかりません。

Posted by: swe | Jul 14, 2010 09:48

有難うございました。
できました。
最初、9.10JPでやったんですが、再起動しませんでした。
「この作業をしないと grub error17でUSBデバイスからの立ち上げができなくなります。(Ubuntu 9.10以降のGRUB2では解消済み)」と言う部分が未解決?
10.04Netbook editionは1GB以上のRamが装着してないと動作しないような気がして、9.10をインストールして見ようと考えた次第です。
これからいろいろと試してみます。
大変有難うございました。

Posted by: swe | Jul 14, 2010 21:29

> swe-san

ご参考までに、有償アプリとなりますが”BOOT革命/USB Ver.3”を使用しますと、
USB外付けHDDからWindows7起動は可能なようです。(USBメモリも可能?)

--BOOT革命/USB Ver.3【Windows7使用法】
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/bootusb3next/index.html

また、WindowsXPであれば、手順は複雑ですがUSBメモリにインストールする
ことも可能なようです。過去に、PC Japanという雑誌でも特集しておりました。

--WindowsXP をUSBメモリにインストールする
http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot/xp_usb_boot.html

Posted by: NOFX2 | Jul 15, 2010 07:00

ありがとうございます。
Win7はC:ドライブでなくてもよいということがわかり、いくつかに内蔵固定ディスクを分割して、複数インストールしてみました。
どれも動きます。
しかし、同じMBR上に起動情報が書かれるため、USBでは試してません。
USBにインストールした後、本体のバックアップインストールをすることは可能だと思いますが、その場合、USB-Win7が違うPCで起動するかどうか?
USB用のMBRがUSBに作られるのかどうか?

XPをインストール方法は使えそうですね。
こちらはやってみたいと思います。

有難うございました。
あちこち転々とするため、自分のPCをUSBで持ち歩ければとても便利です。

Posted by: swe | Jul 16, 2010 15:20

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference USBメモリ起動 Ubuntu 10.4 Netbook Edition:

« LinuxレスキューCD | Main | Ubuntu 10.4 Netbook Editon 日本語化 »