« VMware 対応アプリケーション一覧 | Main | 商品検索に特化した専用ブラウザ »

Mar 14, 2010

中古で購入 Ninja250R

先月末、念願の250ccフルカウルバイク、Kawasaki Ninja250R(黒)2009年式を
中古にて購入しました。実に3台目のバイクになります。

--Kawasaki Ninja250R
http://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250r/

--主なスペック
種類:水冷4ストローク並列2気筒/DOHC4バルブ
排気量(cm3):248cc
最高出力:23 kW(31 PS)/11,000rpm
最大トルク:21N・m(2.1 kgf・m)/8,500 rpm
燃料供給方式:フューエルインジェクション
トランスミッション型式:常噛6段リターン
タイヤサイズ:     前:110/70-17 M/C 54S
           後:130/70-17 M/C 62S
全長(mm):2,085
全幅(mm):715
全高(mm):1,110
シート高(mm):775
軸間距離(mm):1,400
最低地上高(mm):130
車両重量(整備)(kg):168
燃料タンク容量(L):17.0
エンジンオイル容量(L):1.7

--バイク歴
・YAMAHA Vino(50cc) オレンジ 2001年 新車で購入 -> バイク王に売却
・Kawasaki 250TR(250cc) ホワイト 2003年 新車で購入 -> 茨城の実家に保管

今回もレッドバロン江戸川店にて購入。非常に状態の良い黒Ninjaとの出会いが
あったため、即契約しました。状態は下記の通り

走行距離:3920km 慣らし運転、タイヤの皮剥き終了したころでいい感じ♪
傷など:見た限り無し
カスタム
フロントスクリーン:社外製、たぶんゼログラビティ製スモークスクリーン
マフラー:東単オリジナル Slip-On オーバル/チタンDB(アールズギア製)
リアフェンダー:アクティブのフェンダーレスkit交換済み

なかなか時間が取れず、未だ長距離運転はできていないですが、100km程度
走った限りでのインプレッションは、
・250TRに比べかなりスポーティな走り <-あたり前?
・初のフルカウル、セパハンバイクになりますが、ライポジは特にきつくなく、
車重が軽いため取り回しも楽
・他の方のインプレ通り、7,000回転からエキサイティングな加速を感じます。
まだ下道のみの走行のため、一瞬しか味わっていません。

今後長い付き合いになりそうなバイクです。街乗りからロングツーリングまで、
万能にこなしてくれそうです。乗りなれてきた今は、もう少しハンドルを
低くしたいなぁと。PENSKEのハンドルkitが欲しいです。

Ninja250r01tiltshift

Ninja250r02

Ninja250r03

--レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/
バイクの購入時にゼファーのダイキャストモデルとelfのライディングジャケットを
貰いました。

--東単オリジナル Slip-On オーバル/チタンDB(JMCA認定 94dB以下)
http://www.tohtan.com/original/Ninja250R/index.html


  ブログランキング

|

« VMware 対応アプリケーション一覧 | Main | 商品検索に特化した専用ブラウザ »

趣味」カテゴリの記事

その他」カテゴリの記事

Comments

はじめまして。Striderと申します。

先日このブログを見つけ驚きました。

いきなりの申し出で失礼かもしれませんが、今貴方が乗っているバイクは以前私が乗っていたものだと思います。

別の調べ物でこちらに訪問させて頂いたのですが、プロフィールの写真を拝見してまさかと思い、複数の写真と本記事からほぼ間違いないのでは!?と判断しました。

私は去年6月に新車購入したNinja250Rを今年2月にレッドバロン江戸川店に売却しました。

走行距離:3800~3900程度だったと思います。
車体番号末尾:7

■売却時カスタム
・東単 チタンマフラー
・ゼログラ スクリーンダブルバブル
・Active フェンダーレスキット
・能塚 リアインナーフェンダー
・モトフィズの時計(青いバックライト)

 ==その他==
・青い突起物(荷物用フック)
・青いリムストライプ、
・青いハンドルバーエンド
・青いミラーキャップ
・青いエアバルブキャップ

あと2つ、見えないカスタムをしていました。

1つはAuto Magicインナーバッフル。
スリップオンとエキパイの間へ。

もう1つはアフター対策。
こちらは売却時に店に申告したので解除されている?とは思いますが。

私は去年の暮れに大型免許を取得したため、同店でご先祖のGPZ900Rに乗り換えました。
乗り換えてから、Ninja250Rの乗り味が楽しかったことを更に実感するようになりました。
もちろん、GPZ900Rも違った楽しみがあります。

断定ができて、興味があれば過去の写真やどのように乗ってきたかお伝えできます。
もしよろしければご返信、ご連絡頂けたらと。

以上、失礼致します。

Posted by: Strider | Dec 17, 2010 01:31

Ninja250R前オーナー殿
> Strider-san

コメントありがとうございます!大変驚きです!!
思わず体が震えてしましました。

Strider-sanのことは、レッドバロンの店長さんより伺っております。
まさに半年Ninja250Rに乗られ、大型免許取得にあわせて乗り換え
られたと伺っております。
まさに手放されます直前、今年の1月末にレッドバロンにてお話を
伺った次第です。

程度のよい”黒”があればと思っていて、無かった場合は新車で
マフラー(ヨシムラのスリップオン・カーボン)とフェンダーレスを
購入と同時交換を考えていました。

そんななかのStrider-sanのNinjaとの出会いがありました。
ほぼ予定していましたカスタム済み、新車同様の状態。迷わず即予約
でした!ほんとうにすばらしいです。

残念ながら納車時には
 ==その他==
・青い突起物(荷物用フック)
・青いリムストライプ、
・青いハンドルバーエンド
・青いミラーキャップ
・青いエアバルブキャップ
全て外されておりました。レッドバロンさんの意向でしょうか。

その後、ETCの装備、ハンドルの交換(BEET製 黒)を行い、
愛着を持って乗っております。

ブログを通じて、前オーナー様との出会いに感動と感謝です。
これからもIT備忘録共々宜しくお願いいたします。

Posted by: NOFX2 | Dec 17, 2010 12:16

Ninja250R 現オーナー殿
>NOFX2さん

ご返信ありがとうございます。

やはりそうでしたか!
写真と本記事でほぼ確証を得たとき、私の体も思わず震えました。

一度GPZ900Rのオイル交換でショップを訪れた時、整備(ETC装着?)でいらしていたのか奥のスペースに停めてあるのを見かけたのですが、またこのような形で出会えるとは何とも言い表せません。

ブログへ載せて頂いたこと、愛着を持って頂いていることに感謝感激しております。

「青い・・・」シリーズは外されていましたか。
確かに個人色の強いカスタムだったので、ショップの方が外されたのですね。

また、こちらNOFX2さんのブログ「IT備忘録」の密度の高さには驚くばかりです。
ちなみに検索ワード「hdmi キャプチャ」でたどり着きました。

実は私もIT系の仕事をしておりますが、今後とも参考にさせて頂ければと思います。

よろしくお願いいたします。

Posted by: Strider | Dec 18, 2010 00:14

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 中古で購入 Ninja250R:

« VMware 対応アプリケーション一覧 | Main | 商品検索に特化した専用ブラウザ »