ブラビア到着 そして設置
先週末の土曜日、ついに我が家にも液晶TVが導入されました。いっしょに
BDR(ブルーレイ・レコーダー)も設置。
--SONY ブラビア KDL-40F5
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40F5/
--SONY BDZ-RX50
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX50/
まず感想ですが、
・画面が大きい(32型からの移行でも感じました)
・圧迫感がなくなり、部屋が広く感じました(ブラウン管の奥行きは約50cm)
・いつでも番組表見れるのが便利
・アクトビラおもしろいかも
・アプリキャスト便利かも 地域の広告(チラシ)が見れるのがよい
・ブラビアリンクが簡単・便利(どんどん頭を使わなくなってしまいます、、、)
・PCの映像も綺麗に映り感動(HDMI接続で1920 x 1080対応)
機器間接続は、
HDMI1:BRD
HDMI4:PC
コンポーネント1:Wii
光デジタル音声出力:AVアンプ
今回知ったことですが、マンションの共有アンテナにてBS,CS双方見れるという
こと。よって、壁からのアンテナケーブルを2分岐してBDRのTV及びBS,CSの
入力に接続し、BDRのそれぞれのアンテナ出力をTVの入力に接続しました。
スカパーe2が16日間の一部無料放送もあり、初めてのBS,CS視聴に感動!!
視聴料金を払ってまで番組を見る予定はありませんが、検討してみたいと思います。
そう、ブラビアリンクの便利な点は、TVとBRDをリンクしておくと、全ての機器が
電源OFFの状態にて、TVリモコンの録画機器”見る”を押すとTVとBRDの電源が
入るとともに、外部入力も自動で切り替わります。同様に”予約”ボタンを押すと
自動でBDRの予約画面に切り替わります。今更ながら、ようやくブラビアリンクの
簡単・便利さが分かった次第であります。
それと、設定画面”ホーム”がクロスバー表示されます。PSP、PS3でおなじみ
のインターフェースです。これまた設定項目がたくさんあるので、ゆっくり
みていかないと。
TV及びBDR、双方それぞれなかなか厚みのある取扱説明書が添付されていました。
まだ全然目を通していないので、ゆっくり読んでいきたいと思います。
まだまだ知らない機能がたくさんあると思いますので。
あっ、8時になったらTVが自動でONになった。目覚まし代わりになるかも。
「趣味」カテゴリの記事
- 高評価 カナル型イヤホン SHE9700-A(2014.09.26)
- お手軽プレゼント(2013.12.22)
- SONY ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-EW500(2013.12.14)
- 第43回 東京モーターショー in 東京ビックサイト(2013.11.28)
- ソニーのゲーム機 発表(2013.09.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- SONY ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-EW500(2013.12.14)
- 平成25年度 第1回 電気通信の工事担任者試験(2013.05.26)
- 平成24年度 第2回 電気通信の工事担任者試験(2012.11.25)
- Facebook 一括送信 @facebookmail.com(2012.05.30)
- Amazonアフィリエイト 確定申告(2012.03.07)
「マルチメディア」カテゴリの記事
- 高評価 カナル型イヤホン SHE9700-A(2014.09.26)
- 直接スマホに取り込める CDレコ(2014.05.04)
- 音楽プレイヤー AIMP(2014.04.02)
- 人気液晶モニタ フィリップス 234E5QHSB/11(2014.03.08)
- 入門ワイヤレスヘッドホン HA-WD100(2014.02.05)
The comments to this entry are closed.
Comments