メールデータ移行アプリ
メールデータを簡単に移行できるアプリです。それぞれ、Outlookおよび
Thunderbird用です。Windows7への乗り換え時に使用してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、わたくしは全てGmailで完結していますので必要ありませんでした。
どれだけGoogleのサービスを信頼するかによりますが、ローカルPCにて
メールデータのバックアップをとる必要がありません。
アウトルック用(2002,2003,2007)
--Outlook 2007/2003/2002 アドイン: 個人用フォルダ バックアップ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=8B081F3A-B7D0-4B16-B8AF-5A6322F4FD01&displaylang=ja
上記アドオンをインストールすると、個人用フォルダを簡単にエクスポート、
インポートできます。MS純正アプリです。
Thunderbird用
--MozBackup
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/MozBackup/japanese.html
ウィザードに従うだけでバックアップ・リストアが可能。
また、Windows7には”Windows転送ツール”というツールも用意されている
ようです。
[スタート] - [全てのプログラム] - [アクセサリ] - [システムツール]
”Windows転送ツール”
転送方法として
・転送ツール ケーブル
・ネットワーク
・外付けハードディスクまたはUSBフラッシュドライブ
を選択して下記データを移行できます。
お気に入り、WindowsメールもしくはOEのアカウント&メールデータ、アドレス帳、
個人フォルダー(ドキュメントなど)、任意のフォルダー、プログラムの設定など
--参考ページ
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/405pstbkup/pstbkup.html
http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook/HA010875321041.aspx
「Windows」カテゴリの記事
- スティックPC(2015.04.07)
- Windows10 Technical Preview版(2015.03.20)
- 0バイトファイル 削除方法(2014.09.19)
- WULF2 (Windows Update List & File)(2014.09.07)
- Brynhildr と KeroRemote(2014.09.05)
「アプリケーション」カテゴリの記事
- Air Explorer(2015.04.13)
- Chromium OS(2015.04.01)
- ニュースまとめ読みアプリ My Time Line(2015.03.24)
- WhoIsConnectedSniffer(2015.03.22)
- SSD最適化設定(2015.03.21)
「Tips」カテゴリの記事
- Windowsのライセンスを他のPCで使う方法(2012.11.21)
- Windows7 ボリュームライセンス ライセンス認証エラー 0x8007232B(2012.09.06)
- Firefoxからbabylon(バビロン) 削除方法(2012.09.04)
- Windows再インストールなしでRAID構築(2012.07.16)
- Webページを綺麗に印刷 PrintWhatYouLike(2012.05.12)
The comments to this entry are closed.
Comments