SmartQ
中国で発売されている5インチ液晶を搭載した手のひらサイズの
Linux搭載MID”SmartQ”。標準でUbuntu8.04がインストールされています。
--WVGAタッチスクリーンにUbuntu入りのSmartQ 5 MID、約1万2000円
http://japanese.engadget.com/2009/03/18/wvga-ubuntu-smart-q-mid-1-2000/
--主なスペック
・画面解像度800x480
・画面サイズ4.3インチ
・表示色 1600万色
・タッチパネル搭載
・bluetooth 2.0+EDR搭載
・無線LAN 802.11b/g搭載
・内蔵記憶領域 1[GB]
・内蔵作業領域 256[MB]
・SDHCスロット搭載,最大32[GB]
・USB OTGにより,ホストターゲット両対応
・バッテリー 2000mAh
・外形寸法 120mm(W)x74mm(H)x14mm(D)
・重量 160g
入手先は、ヤフオクでもたまに出品されますが、海外の通販ショップ
”DealExtream”でも購入可能。本日時点で$151.51です。
--DealExtream
http://www.dealextreme.com/
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.26366
上記サイトにて購入するにはPayPalが必要です。
--PayPal
https://www.paypal.com/j1
日経Linux 2009 9月号に日本語環境への変更方法が特集されています。
いずれ購入して、挑戦してみたいです。
ただし、現状SmartQは日本国内で利用可能な無線LAN機器としての認証を
受けていないとのこと。電波法に抵触する可能性があるため、国内では
使用できません。
--参考ページ
http://japanese.engadget.com/2009/03/18/wvga-ubuntu-smart-q-mid-1-2000/
http://wiki.onakasuita.org/pukiwiki/?SmartQ%205
「その他」カテゴリの記事
- ZenFone2 ZE550ML(2015.04.17)
- INTELLIGENCE SKILLS CHALLENGE(2015.03.25)
- 2014年 未(2015.01.01)
- Kindle(2014.10.05)
- OCN モバイル ONE 通信容量UP(2014.10.03)
「Linux」カテゴリの記事
- CronChecker(2014.08.19)
- 軽量Linux KonaLinux(2014.06.06)
- Ubuntu 14.04 LTSリリース(2014.04.24)
- 秘匿性OS Tails(2014.04.18)
- Ziproxy logrotate(2014.02.18)
The comments to this entry are closed.
Comments