DRM解除
WMP10(WindowsMediaPlayer10)であれば、DRMが解除できます。
--動作環境
OS: WindowsXP SP3 Japanese
WMP: Ver 10.00.00.4058
この環境にて、下記2つのアプリを使いDRMを解除することができます。
--FairUse4WM Ver.1.0.3.0
soroworl.ndap.jp/mirakagi.zip
--WMVConcat2008R6.zip
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=other&file=WMVConcat2008R6.zip
手順
1.FairUse4WMを使い、解除キーを取得する。
”Recover Keys”ボタンをクリック - 動画ファイルを再生 - ”OK”ボタンを
押す
(マイドキュメント内に"balckbox-key.txt"が生成される)
2.WMVConcatを使い、キーからプロテクトを無効化する。
WMVConcatGUI.exeを起動して、該当動画ファイルをドラック&ドロップして
”結合”ボタンを押す。プロテクトを解除したファイルが作成されます。
どうしてもWMP11を使用したい方は、仮想環境にてWMP10のWinodwsを用意すると
良いかもしれません。(DRM解除用 仮想OS)
注意)
日本において暗号化を解読する行為は法に抵触する可能性があります。
くれぐれも自己責任の下、行いましょう。
あくまで、技術の探求及びその方法の紹介であり犯罪をj助長・促すつもりは
ありません。問題等起きても筆者は責任取れませんのでのでご了承ください。
「アプリケーション」カテゴリの記事
- Air Explorer(2015.04.13)
- Chromium OS(2015.04.01)
- ニュースまとめ読みアプリ My Time Line(2015.03.24)
- WhoIsConnectedSniffer(2015.03.22)
- SSD最適化設定(2015.03.21)
「セキュリティ」カテゴリの記事
- WULF2 (Windows Update List & File)(2014.09.07)
- TrueCrypt 復活に向けて(2014.06.10)
- 秘匿性OS Tails(2014.04.18)
- WindowsXP サポート終了(2014.04.05)
- インストール不要 マルウェア駆除アプリ Emsisoft Emergency Kit Free(2014.03.11)
「マルチメディア」カテゴリの記事
- 高評価 カナル型イヤホン SHE9700-A(2014.09.26)
- 直接スマホに取り込める CDレコ(2014.05.04)
- 音楽プレイヤー AIMP(2014.04.02)
- 人気液晶モニタ フィリップス 234E5QHSB/11(2014.03.08)
- 入門ワイヤレスヘッドホン HA-WD100(2014.02.05)
The comments to this entry are closed.
Comments