« 動画コーデック | Main | MRTG (8) HDDの 温度変化 »

Sep 03, 2005

hddtemp HDDの温度確認

Linux環境において"hddtemp"を使うとHDDの温度が確認できます。

Fedora Core 4を使っていると、パッケージがFedora Extrasに
用意されているため
# yum install hddtemp
簡単にインストールできるそうです。

わたくしの環境ではVineLinux3.1なのでソースファイルから
インストールしました。

--ソースファイルを下記よりダウンロードする。
--guzu.net
http://www.guzu.net/linux/hddtemp.php
hddtemp-0.3-beta12.tar.bz2 をクリック

--最新のdbを/etc/hddtemp.dbに保存する
---
# cd /etc
# wget http://www.guzu.net/linux/hddtemp.db

--Instration
---
# tar jxvf hddtemp-0.3-beta12.tar.bz2
# cd hddtemp-0.3-beta12
# ./configure --with-db-path=/etc/hddtemp.db
# make
# make install

--コマンドの実行
# hddtemp /dev/hda
/dev/hda: ST3120026A: 53°C
## HDDの温度は53°Cとなります。

コマンドのpathは
/usr/local/sbin/hddtemp
となるので、一般ユーザーではpathが通っていない可能性があるので
気を付けましょう。


--参考ページ
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/779hddtemp.html

|

« 動画コーデック | Main | MRTG (8) HDDの 温度変化 »

Linux」カテゴリの記事

Comments

参考になりました。ありがとうございます。

Posted by: 猫おやじ | Jun 03, 2011 21:12

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference hddtemp HDDの温度確認:

« 動画コーデック | Main | MRTG (8) HDDの 温度変化 »