DNS Server BIND (1)
DNS ServerであるBINDのインストールをしてみます。
大きく別けてnamed.confとrndcとzonefileの編集が必要となります。
今回はrndcを割愛しました。
--BINDのインストール
# apt-get update
# apt-get install bind
# apt-get install caching-nameserver
--named.confの編集
# vi /etc/named.conf
-----
acl localnet{ //アクセスグループの定義
192.168.0.0/24;
127.0.0.1;
};
options {
directory "/var/named"; //zonefileの保存先
allow-transfer { localnet; }; //アクセス制限
allow-query { localnet; };
forwarders { //外部DNSへの問い合わせ
202.***.37.***; //プロバイダーのDNSを指定する
202.***.63.***; };
version ""; //versionの問い合わせを無視する
pid-file "/var/run/named/named.pid";
};
// ルートのゾーン設定
zone "." IN {
type hint;
file "named.root"; //zone file name
};
// 逆引きのループバックのゾーン設定
zone "0.0.127.in-addr.arpa" IN { type master;
file "named.0.0.127.in-addr.arpa"; //zone file name
};
// 正引きの家庭内LANゾーン設定
zone "hogehoge.net" IN {
type master;
file "hogehoge.zone"; //zone file name
};
// 逆引の家庭内LANゾーン設定
zone "0.168.192.in-addr.arpa" IN {
type master;
file "named.0.168.192.in-addr.arpa"; //zone file name
};
-----
次はzone fileの編集です。
--参考ページ
http://www.kaju.homeip.net/bind.shtml
http://www.jitaku-server.net/bind_intro.html
http://www.aconus.com/~oyaji/dns/bind_linux.htm
「Linux」カテゴリの記事
- CronChecker(2014.08.19)
- 軽量Linux KonaLinux(2014.06.06)
- Ubuntu 14.04 LTSリリース(2014.04.24)
- 秘匿性OS Tails(2014.04.18)
- Ziproxy logrotate(2014.02.18)
The comments to this entry are closed.
Comments